おはようございます。のんです。(*^^*)
昨日の記事にちょっとつけたし・・・です。
余裕資金について
母子手当(児童扶養手当等)や養育費がない場合の余裕資金は10万円・・としましたが、
投資55万円抜いているのと・・
次男君の入学金&4~6月の授業料30万円は「私立高校実質無償化」により、戻ってきます。
合わせると
10万円+30万円+投資(55万円)が余裕資金になります。
・・・結構、ありますね。(*^^*)
やっぱり、7時間、頑張って働こう。笑
(時給955円×7時間×22日で、147070円です。
社会保険等いろいろ引かれても12万円強くらいになります。)
今は、貯金&投資 生活習慣を戻す
今は、現状維持で蓄財に励みます。(*^^*)
夫から「離婚」を切り出す(あまり、考えられないのですが、そうしてもらえるとむしろ助かります)
もしくは・・・何か大きな事?が起これば、すぐ「離婚」でいいし。
月12万円まで収入を増やせると、ぐっと心が楽になることが分かったので・・
今すべきことは、朝5時起きに戻すことですね。(;^_^A
一日7時間の場合は、朝7時~15時半の仕事になりそうなので。
最近、Mリーグ見たさに夜更かし気味に戻ってましたが💦21時~22時には眠る生活に戻します。
お金は自由への切符
最近、よく、思うことです。
「お金」が全て、ではないけど、
「お金」で解決できることも多い。
あと・・・
「蓄財」や「投資」って楽しいですね♪♪
昔?はお金は使ってこそ、なんぼとか、思っていたけど・・(^▽^;)
「貯金」することで、ちゃんとお金をコントロールできてる、という自己肯定感みたいなものも感じることができるんだ、と最近気づきました。
「離婚」してからも、少額でもいいので、貯めていこうと思ってます。
今日もそろそろ出勤時間。
行ってきます♪